鮭(サケ)の栄養成分や食べ方、選び方

鮭(サケ)の栄養成分や食べ方、選び方

メモリ

鮭(サケ)の主な栄養成分はビタミンD、DHA、EPA、ビタミンB2、ビタミンB6、などです。
中でも極めて多く含まれているビタミンDは、カルシウムやリンを吸収するので、歯や骨を丈夫にする効果があります。

 

また、DHAは脳細胞を活性化させ、EPAは血液の流れをスムーズにする働きがあり、ビタミンB2は代謝や成長を促す効果があります。

 

シャケのお取り寄せ〜スモークサーモン、鮭フライに粕漬け、燻製・・・どうぞ!

 

鮭(サケ)はそれらをバランスよく含んでいるので、デスクワークで疲れた目や肩コリに効果的ということです。
それと、鮭(サケ)に多く含まれるビタミンB6は、貧血やむくみ、皮膚炎を予防するそうです。

 

食べ方は、ビタミンB群が豊富なサケに、B群の吸収を高めるアリシンを含む、玉ネギやニンニク、ネギと組み合わせて食べるとさらに効果が出るそうです。塩ザケが辛すぎると思ったら、水で洗い流さず、ひと切れに大さじ2杯のお酒をかけて、15分ほどなじませると塩けがぬけるそうです。

 

お店での鮭(サケ)の選び方

お店での鮭(サケ)の選び方ポイントは、目です。

目が透き通っているものが良く、しぼんでいたらダメだそうです。
そして、切り身は皮の銀色にツヤがあり、赤身が鮮やかなものがいいということです。

 

古くから貢ぎ物や贈り物として重宝されていたほど、サケは日本人にとってなじみの深いお魚ですね。
サケのおにぎり、焼き鮭、とってもおいしいですね。お母さん、明日のお子様のお弁当に鮭(サケ)を入れてあげませんか?


暮らしにお役立ちグッズいろいろ