鰺(アジ)の栄養成分や食べ方、選び方
鰺の名前の由来は味がいいからついた、と言われるほど世界中で食べられてる魚。主な栄養成分はEPA、カリウム、DHA、ビタミンD、カルシウムなどで、特にEPAを豊富に含んでいます。
このEPAは血液の流れをスムーズにするため、肩こりや頭痛、目の疲れなどに効果的。なので、長時間同じ姿勢でやる、デスクワークなどのお仕事の人にはアジがおすすめです。
アジのお取り寄せ〜アジ一夜干しなど脂ののり、旨味たっぷり!ご飯片手にお待ちください
また、鰺(アジ)の中のタウリンは血液中のコレステロールを下げるので、高血圧予防にも効果大です。おろした時に出る骨は捨てずに、しょうが醤油に浸してから揚げましょう。カルシウムたっぷりの骨せんべいができるので、お子様のおやつにでも出してあげてください。
それから、アジに塩をふり30分位おくと臭みや余分な水分が抜けるので、水洗いをして水気をきってから、もう一度塩をふって焼くとおいしいそうですよ!
鰺(アジ)のたたきの薬味は食べる直前にのせましょう。早めにのせると色が変わってしまうからです。
お店でのアジの選び方
お店でのアジの選び方のポイントは、脂です。新鮮なアジほど皮目にほんのり脂が浮いて輝いています。そして、古くなるほど鰺(アジ)のほおが充血してくるのだそうです。
目が大きいのが特徴のアジ。
一年中獲れますが、夏にかけての鰺は脂がのって一番おいしいそうです。
さぁ、今晩の食卓に出してみませんか?