蛸(タコ)の栄養成分や食べ方、選び方の紹介

蛸(タコ)の栄養成分や食べ方、選び方

メモリ

蛸(タコ)に含まれるタウリンには、血液中のコレステロールを下げる働きがあり、高血圧や動脈硬化を予防するほか、肝臓機能を高める効果もあるそうです。
そして、食物繊維はコレステロールの元になる成分を体外に排出する働きがあるので、蛸(タコ)と一緒に食物繊維のあるものを食べると、肝臓機能をさらに高めてくれるそうです。

 

タコのお取り寄せ〜たこわさび、タコの塩辛、ボイルだこ・・・で、今夜一杯!

 

第二次世界大戦中、海軍のパイロットたちが疲れて視力が低下した時、タウリンを含む蛸(タコ)の煮汁を飲んだら、視力が回復したという話があります。

 

また、蛸(タコ)に含まれる亜鉛は細胞や組織を新しくする働きがあります。亜鉛不足になると肌荒れしたり、抜け毛や味覚障害を起こすので、あなたも、やっぱりタコを食べてみずみずしい体を保ちませんか?タコは良質のタンパク質も豊富で、低カロリーです。そのうえ、身に弾力があり、よく噛まなければいけないのでダイエットにもおすすめです。

 

蛸(タコ)のお店での選び方

蛸(タコ)のお店での選び方ポイントは脚です。

脚がムッチリと太ったものがいいそうです。
そして、弾力があり押すと色が変わるものが新鮮ということです。
タコは古代遺跡からタコ壷が発見されるほど、日本人には古くから親しまれてきました。
しかし、世界では外見の気味悪さからデビルフィッシュと呼ばれ、ほとんど食用とされず、世界の水揚げ量の3分の2を日本で消費しているそうです。
ええ、そうでしたか・・・以外でした。タコ刺し、たこ焼きおいしいですよね。私も好きです。

 


暮らしにお役立ちグッズいろいろ